・クリニックの受付業務 ※受付は午前、午後1名で勤務します。 基本は午後の勤務(14時〜18時30分)です が、週1回は 午前(8時30分〜12時30分)の勤務があります。
献立作成 食材検品 配膳(トレー)チェック 食数管理 在庫管理・発注 伝票処理・電話対応 など ※就業時間のご相談は受け付けます。
・歯科衛生士業務全般 ・診療の補助 ・診療器具の準備、片付け、清掃等 ・受付等 ※勤務日、勤務時間については相談に応じます。 ※お子さんの急病や、学校行事等にも柔軟に対応致します。
◎『鯰田こども園』での調理員業務全般 ※調理、食器洗浄、配膳 ※食事を作ること・食べることの楽しさや、命の大切さを食を通じ て伝える仕事です。 ※その他、付随する業務。 ※鯰田こども園:約120名/4名体制 ※1年毎の更新となります。
・個人住宅、店舗等の配線工事 ・種名器具取付け ・一般電気工事業務全般
○ベトナム料理(フォー)を提供するレストランでの調理、配膳、 食器洗浄など、飲食店においての一般的な業務 ※お店の情報をSNS発信しています。 詳しい方には更新作業もお 願いしたいです。 ◎ハローワークの紹介状が必要です
大分市府内町にある「医療法人緑心会 馬場政宏クリニック」にて 下記の業務を行って頂きます。 ・受付 ・医療事務 就業時間補足:(1)月・火・木・金 (2)水・土(午前中・休憩なし) ※6月1日に移転、新規開業しました。 アットホームな雰囲気です。
訪問看護における看護業務 ※障害者福祉施設を訪問し、喀痰吸引、服薬指導等を行います。 ※訪問エリアは串間市・大隅・志布志です。 ※マイカー持込できる方歓迎します。 ※訪問先により直行直帰も可能です。
施設警備:施設巡回及び立哨警備
森町港町の工場において、食品加工の工場作業(ホタテ・イカ・他 魚の加工)及び加工員の指導等を行っていただきます。 ※勤務時間は本人の希望に合わせます。 パートでの勤務も可能です ( ※手当等について変動あり、面接時説明)
ご利用者様のご自宅に訪問し、介護サービスを提供します。 〈主な業務〉 移動・入浴・食事・排泄などの介助 介護記録作成 掃除・買い物代行など ※訪問エリア:清田区・白石区・厚別区・豊平区・北広島市 ※車両持ち込み出来る方尚可
◇認知症高齢者グループホーム ほっとスマイルに於いて看護に 関する業務全般 ・バイタルチェック ・服薬介助及び服薬管理 ・通院添乗 ・医療的処置 ※応募前施設見学も可能です。 一から丁寧に指導します。 ≪ 急 募 ≫ 【働き方改革関関連認定企業】【いわて女性活躍認定企業】
気仙沼地区の集荷業務を担当していただきます。 基本的に4t、10t車での集荷及び配送業務となります。 取扱い品目といたしましては、生鮮魚介類、練り製品が主と なります。
山形県内の主に金属加工業のお客様への 機械・工具の販売 ※ 社用車使用(県内) ◆応募の際はハローワークから紹介状の交付を受けて下さい
◆エアコン(家庭用・業務用)取り付け業務を行います。 エアコン取り付け作業を行う前に、実務経験がない方でも、 マンツーマンでの指導していきます。 道具や材料の名前から丁寧に教えます。
ハローワーク各部門の業務に係る補助的な業務 ・各種助成金関連情報収集・整理 ・各種助成金に関するデータ入力・照合・確認 ・申請案内等の書類作成・発送 ・事業主等への配付資料作成 ・各種データの入力、照合、確認 ・各種書類の整理、編纂(倉庫内作業有) ・掲示物等の管理 ・電話対応 ・郵便物等の受発送 ・利用者に関する簡単
パーツフォーマー機による金属加工作業(冷間鍛造)などを 行っていただきます。 ・冷間鍛造とは、金属を塑性加工するか応相談方法のひとつで、 常温下で鍛造する事を指します。 ・未経験からでもOKです。 ・コツコツ・モクモクとモノづくりをする作業ですので、自分の ペースで集中して仕事をする事ができます。 【トライアル雇用併用
定員90名の乳幼児の保育補助 ・乳児(0歳〜2歳児)又は幼児(3歳〜5歳児)クラスの補助 ・朝又は夕方の保育補助 ・園庭遊びやお散歩の引率 ・給食、おやつの配膳、お昼寝前後の着替え、お布団の片付け ・保育室の掃除 絵本のストーリーを給食に取り入れた「物語メニュー」など、 食育がとても充実していて、子どもたちは入園して3カ月で
・ECサイト、ネットショップでの物品販売。 ・倉庫内軽作業(梱包、検品、出荷等)。 (カヤックやウッドデッキの材料など重量物品の取扱あり。) ・書類作成等 ・Word・Excelの入力 ※応募の際は必ずハローワークで紹介状の交付を受けてください。
小学校(幼稚園含む)の用務業務(校舎内外清掃・トイレ清掃・簡 単な修理・受付業務・湯茶接待 等) 3名のスタッフと協力して仕事を進めます 子どもたちの安心・安全で快適な環境づくり ※就業場所は窓口まで